採用・インターン
採用情報
(正)テクノパークぷろぼの高の原
求人情報
- 職種
-
障害者施設職員/事務・訓練対応の補助(就労移行支援)
- 雇用形態
-
正規職員
- 就業事業所名
-
テクノパークぷろぼの高の原
- 就業場所
-
〒631-0805
奈良県奈良市右京1丁目2番地
「テクノパークぷろぼの高の原」
- 連絡先
-
〒630-8115
奈良県奈良市大宮町3丁目5-39
第3やまと建設ビル302号
社会福祉法人ぷろぼの 本部事務局
TEL 0742-81-7032
- 採用人数
-
1名
- 仕事内容
-
- 障がいのある方の得意を見つける関わり
- パソコン操作・ビジネスマナーなど就職に向けたトレーニングの支援
- 日々の相談対応、コミュニケーション支援
- 実習や就職活動の同行支援
- 面接練習や応募書類作成のサポート
※未経験・無資格でもOK!
- 学歴
-
不問
- 必要な経験等
-
- 企業での就労経験(他業種可)
- 必要なスキル
-
- PCの基本操作ができる方(文字入力・保存・メール送受信など)
- Word,Excel,PowerPointの基本操作ができる方
- 必要な資格
(あれば尚可) -
- 介護職員初任者研修 修了
労働条件等
- 雇用期間
-
雇用期間の定めなし
- 試用期間
-
3ヵ月
(試用期間中の条件変更なし)
- 年齢
-
64歳以下(65歳を定年と定めているため)
- 就業時間
-
9:00~17:45
- 休憩時間
-
45分
- 時間外
-
なし
- 賃金
-
228,000円~245,000円
- 賞与
-
3か月(前年度実績)
- 休日
-
原則4週8休
土・日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇※年間休日126日
休み希望も出来る限り調整致します。
- 育児休業取得実績
-
あり
- 利用可能な託児
-
なし
- 法人従業員数
-
121人
うち就業場所7人 うち女性5人
- 加入保険等
-
雇用 労災 健康 厚生
- 通勤手当
-
実費支給(上限あり 月額25,000円)
- 退職金制度
-
あり (勤続1年以上)
求人情報
- 選考方法
-
一次選考:書類選考
二次選考:適性検査、論文、面接
三次選考:1日体験
最終選考:面接
- 応募書類等
-
履歴書(顔写真付)、職務経歴書
- 選考日時
-
随時
職員インタビュー
ぷろぼのってどんなとこ?~キャリアパス編~
今回は職員インタビューパート1ということで実際にぷろぼので働いている職員にお話を伺いました!
「ぷろぼのってどんなところ?」「職場の雰囲気は?」
「入職の決め手は?」
働いてみたい!興味はあるけど、福祉って不安…
そのようにお考えの方は是非見てみて下さい
ぷろぼのってどんなとこ?~育児休業編~
今回は職員インタビューパート2ということで、実際にぷろぼので働き、育児休業を取得した職員にお話を伺いました!
「どのように育休取得したの?」「職場の様子は?」
「育休中どんな感じだった?」
男性育児休業取得について、気になる方は是非見てみて下さい
サービス紹介

放課後等デイサービス
中高生のうちから将来の自立や就労に備えたい方に向けて、パソコン操作、ソーシャルスキルトレーニング、体幹トレーニング、創作活動の4つのプログラムを通じて、表現力や自己理解を深めながら、自立に向けた力を育てる機会を提供しています。

相談支援
どの支援が自分に合っているのかを知りたいご本人やご家族に向けて、幅広い福祉サービスを一貫して運営する強みを活かし、実績ある専門職が連携。制度の仕組みを丁寧に整理し、就労や生活支援への安心できるスタートを支えています。

自立訓練(生活訓練)
就労や自立に向けて、生活面の力を整えたい方へ向けた支援です。生活リズムの安定、対人関係の練習、金銭管理や買い物など、日常生活に必要な力を身につけるプログラムで、個別支援計画に基づき、自分のペースで「できること」を増やしながら次のステップへつなげていきます。

就労移行支援
「働く力を身につけたい」「就職をめざしたい」と考える方に向けて、IT、ビジネスマナー、企業実習などを通して就職に向けた力を段階的に育てるプログラムです。希望や特性に合わせて訓練をカスタマイズし、独自の支援ツールを活用しながら、自分らしい働き方を一緒に見つけていきます。

就労継続支援(A型/B型)
仕事の経験を積みたい、自分のペースで働き続けたい方に向けて、PC解体、在宅作業、バーチャル業務など特性に応じた多様な働き方を提供しています。作業を通じてスキルや役割経験を積み重ねることで、社会参加や次のステップにつながる土台づくりを支援します。

就労選択支援
就職を目指したいが、「どの支援が自分に合っているのか分からない」という方に、就労移行支援・継続支援・生活訓練など、就労につながる複数の制度を比較し、特性や希望に応じた進路を一緒に検討します。
それぞれの特徴や違いを丁寧に整理しながら、“はたらく”への最適なスタートを導きます。
CONTACT US
見学・ご利用について等
お気軽にご相談ください
各事業所の見学予約や、ご利用についてのご質問など、まずはご相談ください。
お電話・お問い合わせフォームのほか、LINEでのご相談も受けつけております。