就労継続支援(A型/B型)

IT CENTER / 3R MATERIAL CENTER
TOP > サービス紹介 > 就労継続支援(A型/B型)

自分らしい“はたらき方”が、
きっとどこかにある。
気づかなかった強みが、
ここで見つかる。

「働きたい」という思いに応え、障害のある方が自分らしい働き方を選べるよう支援する福祉サービスです。体調やスキルに応じて無理なく継続できる働き方を提案し、「できた」の実感を重ねながらスキルと自己効力感を育みます。
就労移行支援で一定の訓練を終えた方が福祉的な配慮のもとで働く場として活用したり、就職前の実習生が“働くイメージ”を具体化する場としても活用されています。

就労継続支援 A型

ぷろぼののA型事業は、最低賃金を保障しながら、実務経験とスキルを同時に高めていける就労支援です。チラシ・ポスター制作やWebデザインなど、地域企業や行政からの実案件に取り組みます。

制作物はポートフォリオとして活用でき、将来的な就職にもつながる成果に。
デザインやパソコン作業が好きな方、実践を通じて自信をつけたい方に適した環境です。

就労継続支援 B型

ぷろぼののB型支援は、体調や特性に応じた柔軟な働き方を支援する福祉サービスです。
よもぎ製品の製造や軽作業、清掃などの地域密着型業務から、
PC再生・メタバースを活用した在宅ワークまで幅広く対応。

「少しずつ慣れたい」「得意なことを仕事にしたい」といった個別の希望に寄り添い、
無理のないペースで社会参加へとつなげます。
就労移行支援との連携で、次のステップも見据えた支援設計が可能です。

ITセンター奈良

ITセンター奈良は、就労継続支援A型として、デザインやパソコン業務を通じた実践的な就労支援を行う事業所です。チラシ・Web制作・印刷物の発送まで一貫して対応し、行政・地域企業からの受注案件も多数あります。
「奈良の仕事を奈良で」を掲げ、地元クリエイティブ業務の受け皿としても注目される職場環境です。

業務内容

WEB制作

イメージ画像

奈良県内の企業や官公庁のWeb制作事案は、残念ながら県外へ流出していることが多いのが現状です。

奈良県の仕事は奈良県で。奈良県以外の仕事も奈良県で。その仕事は障がい者がプロフェッショナルとして成果を上げていく。私たちは地域の発展・活性化と障がい者雇用創出の好循環創造を目指して活動しています。

事業内容

新規ホームページ制作 / 既存ホームページリニューアル / ネットショップ構築
ご予算とご要望をしっかりとヒアリングし、お客様へ最適なプランをご提案いたします。

予算

25万円~

※詳細はお問い合わせください。
ご相談も承ります。

実績

奈良の障がいのある人が作った商品のカタログサイト

nara temono
https://naratemono.com/

PDFベースの電子書籍から授産商品、施設、レストランを登録、検索できるようにwebデータベースを構築しました。webシステムの設計、開発以外にも、PDFベースのカタログ掲載情報を整理し、web上に掲載できる形式へ加工、必要に応じて商品制作している施設への問い合わせ対応など開発のみでなくプロジェクト全般を担当し、開発後も継続的に保守対応を行っています。

<参考>
仕様:レスポンシブ対応、CMS導入 開発費:約100万円
※実際の受託金額とは異なる場合がございます。 ※サーバー費用・ドメイン費用・保守管理費別

WEB保守管理

イメージ画像

Webサイトは制作完了すれば終わりではありません。日々の情報発信はもちろん、常に安全なWebサイトが閲覧できるようにするためのサーバー・ドメインの契約管理やCMS(Webサイトのコンテンツ管理システム)の定期アップデートなど、メンテナンスが必須です。サイト運用にあたり、するべきことは多岐にわたります。

ITセンター奈良では、このような技術と手間のかかる作業をお引き受けします。他社様制作のサイトもお気軽にご相談ください。

事業内容

新規ホームページ制作 / 既存ホームページリニューアル / ネットショップ構築

予算

25万円~

※詳細はお問い合わせください。
ご相談も承ります。

実績
good cycle ikoma
https://goodcycleikoma.jp/

生駒市のシティプロモーションサイト制作を共同受注窓口である「あたらしい・はたらくを・つくる福祉型事業協同組合」で受注しぷろぼのではHPの設計・開発を担当しました。
生駒市担当者、デザイナーと協力し、スマートフォン対応、市職員様でも更新できるCMS導入まで担当しました。
リリース後は、HPの保守管理を継続してお受けしております。

<参考>
仕様:レスポンシブ対応、CMS導入

空き家コンシェルジュ
http://akiyaconcierge.com/

空き家問題について特化したNPO法人様のHP制作。NPO立ち上げ時にHPを制作を担当させていただきながら数回の機能改修を進めています。物件検索ができるデータベース機能や、イベントカレンダーなどオリジナル機能開発を行っています。保守メンテナンスも継続して対応しています。

<参考>
仕様:レスポンシブ対応、CMS導入、物件データベース構築、イベントカレンダー機能など
開発費:約75万円
※実際の受託金額とは異なる場合がございます。※サーバー費用・ドメイン費用・保守管理費別

印刷物作成

イメージ画像

ポスター・チラシ、名刺、パンフレット、冊子のほか、クリアファイルやアメニティグッズなど客様のご要望に応じて幅広い印刷物に対応しています。
企画からライター、カメラマンの手配、取材・撮影対応にデザイン、印刷までフルオーダーでお受けします。
原稿やデザインのお持ち込みでリーズナブルに仕上げることも可能です。お客様原稿・デザインを元に、デザイナーが丁寧に美しく仕上げます。

事業内容

ポスター・チラシ/名刺/リーフレット、パンフレット/クリアファイル など

予算

※詳細はお問い合わせください。
ご相談も承ります。

実績
奈良県障害者雇用促進ジャーナル

奈良県・奈良労働局の共同で発行される「奈良県障害者雇用促進ジャーナル」は障害者雇用を検討している企業の経営者、採用担当者をメインターゲットとし、奈良県内での障害者雇用の実例や、様々な制度、支援機関を幅広く紹介しています。
県担当者と打ち合わせを行い、紙面構成を決定。デザイン、印刷はもとより、取材、撮影までワンストップで対応しています。

<参考>
印刷仕様:中綴じ/4色/コート110kg/16P 部数:1,000部 予算:約60万
※実際の受託金額とは異なる場合がございます。 業務内容:企画・デザイン・取材・撮影・印刷

やましろタイムズ

山城総合医療センター様にて年4回発行されている定期刊行物のデザイン、印刷対応しています。
数年前にデザインを一新したいと相談を受け、現在のデザインを制作。
以後、定期的に原稿を頂いてデザイン、印刷を担当しております。

<参考>
印刷仕様:A3二つ折り/4色/コート110kg/4P 部数:2,000 部 予算:10万
※初回デザイン時は別途デザイン費頂戴しています。※実際の受託金額とは異なる場合がございます。
業務内容:デザイン・印刷

データ入力

イメージ画像

アンケートや様々な調査で入手したアナログデータの入力集計からグラフ等の作成まで行います。
会議や動画作成のテロップ原稿となるテープ起こし、システム統合、AI開発にかかるデータクレンジングなど、自動化しきれない手間仕事はITセンター奈良におまかせください。

事業内容

アンケート入力・集計・図表作成/テープ起こし/データクレンジング など

予算

※詳細はお問い合わせください。
ご相談も承ります。

実績
データ入力

アンケートや名刺など紙媒体の資料のデータ化及び、集計会議録音データからのテープ起こしなどデータ入力業務全般を受けております。DTP部門やweb部門と連携し

アンケート用紙印刷/アンケート発送/webアンケート/システム構築/アンケート集計/集計報告書作成

など事務業務全般をワンストップでお受けすることも可能です。

<参考>
仕様:エクセル、ワードなど指定形式で納品
予算:アンケート入力:1件30円~ テープ起こし:1分300円~※アンケート入力は件数、入力項目、集計方法などにより大きく金額が変わります。
詳細は別途お問い合わせください

なら語り 大人の名刺

イメージ画像

1,300年の悠久の時を経て蘇る、伝統の美しいデザイン。大人の名刺に使用されている「天平文様」は、正倉院に収められている実際の宝物に描かれた宝相華文や連珠文、唐華文などの文様(デザイン)を、宝物の写真などをもとに時間をかけてデータ化したものです。奈良を、日本を表現する、気品のあるハイグレードなデザイン名刺です。
※「天平文様」は、藤野千代先生と、社会福祉法人ぷろぼのとの共同研究によるものです。

事業内容

詳細は以下のサイトをご覧ください。

なら語り 大人の名刺
http://naragatari.shop-pro.jp/

予算

100枚/5,500円~

その他

ITセンター奈良では、他にも「画像補正」「アメニティ作成」「商品画像作成」「テスター作業」など、ICTの手間仕事を請け負っています。日頃の経験を活かし、優秀なスタッフがさまざまな仕事に取り組んでいます。

事業内容

画像補正 / アメニティ作成 / 商品画像作成 / テスター作業 など

予算

※詳細はお問い合わせください。ご相談も承ります。

実績
画像補正

印刷物や、HPに掲載するための写真補正を行っています。写真切抜、明るさ調整から、色補正、ゴミ・傷取り、歪み補正まで幅広く対応しています。

<参考>
仕様:補正範囲や、納品形式はお客様ごとにご相談の上決定し、個別でのお見積りとなります。
予算:1点 300円~

3R・マテリアルセンター

3R・マテリアルセンターは、「ITを活かして働きたい」「落ち着いた環境で集中したい」方に向けた、就労継続支援B型の事業所です。パソコンの再生・販売、機器の初期設定、ロボット操作ツールの開発などを通じて、実践的なスキルを身につけることができます。
3Dモデリングによる仮想空間向けオブジェクトの制作・販売や、アバターづくり、テスト運用用プログラムの作成といったIT開発にも対応。希望や特性に応じて、挑戦の幅を広げられる環境です。
在宅支援にも取り組んでおり、メタバースを活用して自宅からチームと連携する働き方も可能です。

業務内容

ロボティクス事業

イメージ画像

主にロボットPepperをコントロールする遠隔操作ツールの開発や、Pepperを遠隔操作し特定の作業を行うパイロット業務を行います。

インダストリー4.0「第4次産業革命」によるAIやロボット産業が急速に成長し、近い将来に障がい者が担う軽作業などの仕事は自動化が進むのではないか?という懸念から、2019年度よりソフトバンク社Pepper社会貢献プログラムに参画しました。障がい者就労の新しい働き方に取り組む事業です。

障がいが重く入力作業が困難な方や外出が困難な方、ITの知識が限られテレワークが困難な方でも仕事ができる仕組みを作り、就労と工賃向上の機会を創出しています。

多くの企業様や団体様にアバターを導入いただいています。

事業内容

ロボットを駆使した受付や接客 / Pepperシステム開発費(開発環境:Javascript Python)

予算

Pepperシステム開発費:20万円~

※詳細はお問い合わせください。

実績

主にロボットPepperをコントロールする遠隔操作ツールの開発や、Pepperを遠隔操作し特定の作業を行うパイロット業務を行います。

インダストリー4.0「第4次産業革命」によるAIやロボット産業が急速に成長し、近い将来に障がい者が担う軽作業などの仕事は自動化が進むのではないか?という懸念から、2019年度よりソフトバンク社Pepper社会貢献プログラムに参画しました。障がい者就労の新しい働き方に取組む事業です。

障がいが重く入力作業が困難な方や外出が困難な方、ITの知識が限られテレワークが困難な方でも仕事ができる仕組みを作り、就労と工賃向上の機会を創出しています。

多くの企業様や団体様にアバターを導入いただいています。

<導入実績(敬称略)>

大和ハウス工業株式会社 / 近鉄情報システム株式会社 / 大阪ガス株式会社 / 奈良医療センター /
奈良県立奈良養護学校 / 株式会社あしすと阪急阪神 / 奈良県福祉医療部障害福祉課 /
京都リサーチパーク株式会社 / 三重県雇用対策課 / 平城宮跡歴史公園

PC再生事業

イメージ画像

企業様で廃棄予定となったPCを寄贈頂き、OSの入れ替えやパーツの交換を行って再生利活用しています。再生されたPCは福祉団体への貸し出しや発展途上国への支援に活用されます。PCパーツはヤフオク!などのネットショップで販売しています。廃棄予定のPCの寄贈も受け付けております。そのほか福祉事業所向けのPC保守業務も行っています。

使用済みOA機器を再活用し社会貢献していく公共性を持ち、障がい者が実務経験を積みながら専門的な技術を習得できる環境を整えています。企業様と協力して環境や福祉、教育に貢献している事業です。

事業内容

PCの再生/PCの寄贈受付
※送料のみご負担をお願いいたします。

イメージ画像
寄贈受付時のオプション
価格

HDDデータ削除:1,500円/1台(米国国防総省方式DoD5220.22-M)

HDD破砕:500円/1台(加圧変形破壊方式)

PC保守

イメージ画像

Windows10を搭載した再生パソコンを月額定額でご利用頂ける福祉事業所向けサービスです。ノートPC、デスクトップPC(モニター等)、テレワーク向けにWEBカメラ搭載型などご要望合わせてご準備致します。故障した場合はどのような理由でもご契約期間内であれば何度でも無償交換させて頂きます。

事業内容

パソコンの貸与/契約期間内でのPC交換

PC基本スペック

・Corei5 メモリ8GB SSD128GB~
・OSエディション:Windows10Pro
・Officeバージョン:Microsoft Office2016Pro 又は Office2019Pro

予算

月額2,000円/台

PCキッティング

イメージ画像

ご要望に応じてWindows10リカバリー領域をカスタマイズ作成致します。領域作成時に、Driverや必要なアプリはある程度の設定をした状態を保持できますので、キッティング時にリカバリーを実行するだけで、お好みの初期状態に復元する事が可能です。同型機種を複数所有されている場合、クローニングで全機同じ環境を整える事が出来ます。

事業内容
価格

カスタムリカバリー作成:1機種5,000円~

クローニング作業費:500円/1台~

※詳細はお問い合わせください。

実績

<導入実績(敬称略)>

株式会社オージス総研 / 株式会社トヨタシステムズ / 大阪ガスグループ各社 / エコネット株式会社 /
株式会社アンカーネットワーク

SDGsの取組

3RマテリアルセンターではSDGsに取り組んでいます。国内のプラスチックゴミは発展途上国へ輸出され貧困地域へ持ち運ばれている事実があり、各国のゴミ輸入規制が進んでいますが、貧困地域では孤児がゴミの山で生活するなど、人権に関わる問題がまだまだ残っている状況です。3Rマテリアルセンターでは、NPO法人Class for Everyone様、JICA国際協力機構様と協力し、再生PCに英語版Windows10を導入して発展途上国の学校に寄贈するプロジェクトに参画しています。
私たちは、ディーセント(※権利が保障され、十分な収入を生み出し、適切な社会的保護が与えられる生産的な仕事)に障がいのある方と協力して取り組んでいます。
※ILO国際労働機関より引用

イメージ画像
事業内容

企業様からご寄贈頂いたPCを整備し、英語版Windows10の導入作業と集荷業務を行います。また、再生PC寄贈イベントと称し、地域の方にPC再生を体験していただく機会を設け、老若男女問わず世界に貢献できるイベントを開催しています。
途上国への運搬や現地への寄贈はClass for Everyone様が行い、JICA様との協力で初等中等教育活動に活用されています。

実績

<寄贈実績 >

2015年8月 カンボジア / 2015年8月 フィリピン / 2016年8月 パプアニューギニア /
2017年3月 ジプチ共和国 / 2017年9月 タンザニア / 2019年3月 ナミビア共和国

ITセンター大和八木

ITセンター大和八木は、就労継続支援B型として、よもぎ商品の製造・加工・通販を中心に、企業からの受託作業や地域の清掃作業にも取り組む事業所です。
屋内外の作業にバランスよく関わることができ、静かに集中したい方も、体を動かして働きたい方も、自分に合った仕事を選びながら「働く力」を育てていけます。
企業内での出張作業など、地域と連携した取り組みもあり、実社会とのつながりを感じながら、自信と役割を育むことができます

業務内容

よもぎ商品

イメージ画像

農作地帯の荒廃が進む中、障がいある方の就労の場作りへの取り組みとして、また農業が抱える担い手の減少問題を福祉事業と組み合わせて解決できないかという想いから、2015年から東吉野村にてよもぎ栽培を始めました。東吉野村周辺では昔からよもぎ栽培が盛んで、地元の味として親しまれています。
農薬不使用で栽培したよもぎを加工・商品化し、パッケージングから販売まで丁寧に作業しています。ECサイトのほか、県内各地にて販売しております。商品をお取り扱いいただける企業様・店舗様も募集しております。

事業内容

よもぎ栽培 / よもぎ商品の加工、製造 /
ECサイトでの販売、発送、管理

イメージ画像
価格

120~3,000円~

詳細またはお問い合わせは
ECサイト“やまんと市場”よりご確認ください。

実績

奈良県東吉野村にて、無農薬でよもぎを栽培し、よもぎの商品化から販売まで取り組んでいます。
自然豊かな環境で栽培することで、高品質なよもぎに育てることができました。

そうしたよもぎを、風呂(入浴剤)、お茶、粉末等に加工して商品化、販売しています。

商品は私共で運営しているECサイトでの販売、
BtoBのお取引先様への納品や委託販売など、販売方法も多岐にわたってきています。

製造受託

イメージ画像

奈良県内外の企業や個人から業務を受託し、商品製造などを行っています。機械では難しい仕事、人の手でしかできない仕事を、一つ一つ丁寧に仕上げています。お客様のご要望をお聞きして誠実に対応いたします。

事業内容

ブックマーカー製造/畳カードケース製造/
レーザーカッターでの製造受託 など

イメージ画像
価格

75~300円/個

※詳細はお問い合わせください。

実績
活字ブックマーカー
活字ブックマーカー OFFICIAL STORE

奈良県・東吉野村を拠点に活動するプロダクトデザインレーベル「エーヨン」様より受注をいただき、活字ブックマーカーの製造作業を行っています。既製品のほかにも、別注としてデザインされた商品の製造も行っており、企業からの依頼のほか、大学や動物園からの依頼などを、デザイナー様を通して製造しています。

バスハーブ

自社商品の作業スキルが活かしながら奈良県内の企業様からバスハーブの製造もおこなっております。

レーザーカッター

活字ブックマーカーの製造において使用していますが、ご依頼を受けたものへの裁断、彫刻などにも取り組んでいます。ご依頼を受けた内容について、試作を行い、結果をフィードバックし、調整を進めることで、安定した加工が可能となっています。

発送代行

イメージ画像

奈良県内はもちろん、県外の企業様からのご依頼で発送代行を行っています。ECサイトやメール電話等を駆使し、各納品先へと商品を発送します。お客様対応からECサイトの管理運営、梱包や発送など、多岐に渡る作業をITセンター大和八木がお受けします。
発送の流れを手順化、チェックリストの活用など、安心してお任せいただける体制を整えています。

事業内容

ECサイトの管理運用/在庫管理/
梱包発送 など

イメージ画像
価格

150円~/個

※発送数量などによります。
詳細はお問い合わせください。

実績
活字ブックマーカー
活字ブックマーカー OFFICIAL STORE

製造受託にてご紹介の活字ブックマーカーですが、発送代行作業も受託しています。BtoC、BtoB、どちらの発送もご依頼を受けて行っています。BtoCにおいては、ECサイトでの受注から、発送、発送後の処理まで、一連の流れを対応し、BtoBにおいても、e-faxやメールでのご注文に対し、同様に対応しています。
合わせて発送代行に必要な業務として、発送代行作業に必要な在庫管理、納品書等の書類作成、お取引先様への納期連絡等の顧客対応も対応しています。

tumi-isi

活字ブックマーカーのデザイナー様から、tumi-isiの発送代行作業も受託しております。
現在は主にBtoCの対応を行っており、ECサイトの注文に対して、受注から発送後の処理まで対応しています。
合わせて必要な業務として、在庫管理や書類作成のほか、ラッピング作業や熨斗貼付の作業にも対応しています。

農芸

イメージ画像

敷地内の草刈り、竹林整備など、屋外での業務を承ります。主に奈良県の公共団体様からのご依頼で公共の場の草刈を行っており、高い評価をいただいております。作業日やペースを策定し、指定期間中に作業を終了いたします。お打ち合わせの段階でスケジュールをご相談いたします。

事業内容

草刈

価格

※場所や面積などにより変動します。
詳しくはお問い合わせください。

実績
草刈り

奈良県が所有する土地の草刈業務委託を受注させて頂いたり、宇陀市が所有する公園(8.0h)の維持管理を年間契約を結び草刈り、剪定や設備修繕等を担当させて頂いています。また、一般のご家庭や寺院からも受注を頂いております。

ぷろぼの食堂

ぷろぼの食堂は、新大宮駅近くにある誰でも利用できる地域食堂です。無農薬野菜を使った定食を提供しながら、障がいのあるスタッフが調理や接客に取り組んでいます。

定食の野菜は、利用者と育てた地元産のとれたて野菜。平日はランチ営業、長期休みには子ども食堂も開かれ、地域のつながりを育む場所としても機能しています。

業務内容

地域食堂として

イメージ画像

ぷろぼの食堂 Fellow Ship店は、木に囲まれた心安らぐ空間で、障がいのある方が、キッチンやホールのスタッフとして働いています。

ランチタイムは、施設を利用される障がいのある方を対象とした食事提供に加え、一般の方々にも定食やカレーをメニューとした営業を行っています。

14時からは、カフェ営業も行っており多くの方にご利用いただいています。

事業内容

食事提供(カレー/定食)

価格

600円~

詳細またはお問い合わせは
“ぷろぼの食堂”HPよりご確認ください。

社員食堂

ぷろぼの食堂は、地元企業の社員食堂としてもご利用いただいています。TABIO奈良株式会社、クリア株式会、やまと建設株式会社、シードコンサルタント株式会社など地元企業がすでに参画し、社員満足とCSRを両立する取り組みとして継続的に利用。
「食べること」が、障がい者の働く機会や社会参加の支援につながります。

事業内容

食事提供(カレー/定食)

価格

600円~

詳細はお問い合わせよりご確認ください。

実績

ぷろぼの食堂を社員食堂としてご利用いただき、ぷろぼのをご支援いただいています。

<導入実績(敬称略)>

株式会社クリア、NPO法人大宮地区社会福祉協議会、株式会社やまと建設、株式会社シードコンサルタント

子ども食堂

長期休み中は小学生向けランチ、放課後は子どもカフェを運営。大学生ボランティアとの交流もあり、子どもたちの“安心できる居場所”を地域ぐるみで育てています。詳しくはこちらをご覧ください。

子ども食堂の取り組みについて

事業内容

食事提供(カレー/定食)

価格

小学生以下無料

保護者の方600円~

サービス紹介

放課後等デイサービス

中高生のうちから将来の自立や就労に備えたい方に向けて、パソコン操作、ソーシャルスキルトレーニング、体幹トレーニング、創作活動の4つのプログラムを通じて、表現力や自己理解を深めながら、自立に向けた力を育てる機会を提供しています。

相談支援

どの支援が自分に合っているのかを知りたいご本人やご家族に向けて、幅広い福祉サービスを一貫して運営する強みを活かし、実績ある専門職が連携。制度の仕組みを丁寧に整理し、就労や生活支援への安心できるスタートを支えています。

自立訓練(生活訓練)

就労や自立に向けて、生活面の力を整えたい方へ向けた支援です。生活リズムの安定、対人関係の練習、金銭管理や買い物など、日常生活に必要な力を身につけるプログラムで、個別支援計画に基づき、自分のペースで「できること」を増やしながら次のステップへつなげていきます。

就労移行支援

「働く力を身につけたい」「就職をめざしたい」と考える方に向けて、IT、ビジネスマナー、企業実習などを通して就職に向けた力を段階的に育てるプログラムです。希望や特性に合わせて訓練をカスタマイズし、独自の支援ツールを活用しながら、自分らしい働き方を一緒に見つけていきます。

就労継続支援(A型/B型)

仕事の経験を積みたい、自分のペースで働き続けたい方に向けて、PC解体、在宅作業、バーチャル業務など特性に応じた多様な働き方を提供しています。作業を通じてスキルや役割経験を積み重ねることで、社会参加や次のステップにつながる土台づくりを支援します。

就労定着支援

働き始めたあとも安定して働き続けたい方に向けた支援です。心身や環境の変化に応じた定期面談や企業連携、関係機関との情報共有などを通じて、継続的なサポートを提供しています。

就労選択支援

就職を目指したいが、「どの支援が自分に合っているのか分からない」という方に、就労移行支援・継続支援・生活訓練など、就労につながる複数の制度を比較し、特性や希望に応じた進路を一緒に検討します。
それぞれの特徴や違いを丁寧に整理しながら、“はたらく”への最適なスタートを導きます。

CONTACT US

見学・ご利用について等
お気軽にご相談ください

各事業所の見学予約や、ご利用についてのご質問など、まずはご相談ください。
お電話・お問い合わせフォームのほか、LINEでのご相談も受けつけております。