活動報告(ブログ)

BLOG
TOP > テクノパーク ぷろぼの新大宮 > ぷろぼのキング2019

ぷろぼのキング2019

肌寒い日が続いております。皆さま如何お過ごしでしょうか。
2019年2月9日、ぷろぼのキングが開催されました!
前回まで「プレゼンキング」という名前で開催されていた本大会ですが、
今回はPepperを上手く取り入れた発表に「Pepper賞」が送られるなど、
多くの新しい試みが行われた大会でした。

今回のテーマは、「私たちの社会をよりよくするためにできること、したいこと」でした!
TP新大宮からは、リアリティ部門とドリーム部門に1チームずつ、計2チーム出場しました。
リアリティ部門の「やまとしうるわし」は「人間関係」について、
ドリーム部門の「Pepperユニバーサル推進委員会」は「障がい者も働きやすい街づくり」について、発表されました。

皆さん緊張がありながらも、しっかり今までの準備の成果を出して発表することが出来ていました。

Pepperの調子が悪く、発表順が変更になるなど、ハプニングもありましたが、
ドリーム部門に出場した「Pepperユニバーサル推進委員会」が見事「Pepper賞」を受賞しました!

どのチームも、これまでの努力を一つの形にできた、素晴らしい発表をされていました。

来年も、良い発表が出来ると良いですね。
(嘉納)

サービス紹介

放課後等デイサービス

中高生のうちから将来の自立や就労に備えたい方に向けて、パソコン操作、ソーシャルスキルトレーニング、体幹トレーニング、創作活動の4つのプログラムを通じて、表現力や自己理解を深めながら、自立に向けた力を育てる機会を提供しています。

相談支援

どの支援が自分に合っているのかを知りたいご本人やご家族に向けて、幅広い福祉サービスを一貫して運営する強みを活かし、実績ある専門職が連携。制度の仕組みを丁寧に整理し、就労や生活支援への安心できるスタートを支えています。

自立訓練(生活訓練)

就労や自立に向けて、生活面の力を整えたい方へ向けた支援です。生活リズムの安定、対人関係の練習、金銭管理や買い物など、日常生活に必要な力を身につけるプログラムで、個別支援計画に基づき、自分のペースで「できること」を増やしながら次のステップへつなげていきます。

就労移行支援

「働く力を身につけたい」「就職をめざしたい」と考える方に向けて、IT、ビジネスマナー、企業実習などを通して就職に向けた力を段階的に育てるプログラムです。希望や特性に合わせて訓練をカスタマイズし、独自の支援ツールを活用しながら、自分らしい働き方を一緒に見つけていきます。

就労継続支援(A型/B型)

仕事の経験を積みたい、自分のペースで働き続けたい方に向けて、PC解体、在宅作業、バーチャル業務など特性に応じた多様な働き方を提供しています。作業を通じてスキルや役割経験を積み重ねることで、社会参加や次のステップにつながる土台づくりを支援します。

就労定着支援

働き始めたあとも安定して働き続けたい方に向けた支援です。心身や環境の変化に応じた定期面談や企業連携、関係機関との情報共有などを通じて、継続的なサポートを提供しています。

就労選択支援

就職を目指したいが、「どの支援が自分に合っているのか分からない」という方に、就労移行支援・継続支援・生活訓練など、就労につながる複数の制度を比較し、特性や希望に応じた進路を一緒に検討します。
それぞれの特徴や違いを丁寧に整理しながら、“はたらく”への最適なスタートを導きます。

CONTACT US

見学・ご利用について等
お気軽にご相談ください

各事業所の見学予約や、ご利用についてのご質問など、まずはご相談ください。
お電話・お問い合わせフォームのほか、LINEでのご相談も受けつけております。