活動報告(ブログ)

BLOG
TOP > 就労系福祉の現場報告 > 多彩な言葉と多様な価値

多彩な言葉と多様な価値

世界中の人たちがコロナ禍で生活が制限され大変な思いで暮らしている時に、ロシアがウクライナへ侵攻したと報道がありました。名目はウクライナ東部にある親ロシア系の人たちが住む地域をウクライナ政府が弾圧したので、それを保護するために平和維持部隊を送りこむとのことです。一方のウクライナ政府はロシアが主権国家を武力で攻撃し占領する意図をもっていると非難し、実際にミサイルなど最新兵器が使用され、各地で銃撃戦が行われ、双方に多くの死傷者が出ているとのことです。CNNの現地報道を見ていますと、ロシアの進行で多くのウクライナの子どもや女性が隣国のポーランドやハンガリーなどに避難をしている様子があり、みなさんが最低限の物しか持っておらず、受け入れ国が食料や衣服及び寝る場所を提供しています。またウクライナの成人男性は国土を守るためにウクライナに残り、また帰国して軍隊に参加するとの報道もあります。

先日、平和の祭典である北京オリンピックが閉幕し、長い冬から春を待ちわびているこの時期に、理由はどうあれ武力を行使して他国を侵略する戦争行為が行われることに驚くばかりです。科学技術が発達し、社会秩序も整備され、国際法の順守も国連を中心に強化されたこの時代に、過去の愚かな戦いの歴史に終止符を打つこともなく、同じ間違いを繰り返すことにためらいのない指導者がいることを恐怖にさえ感じています。トルストイの著書「戦争と平和」から、ナポレオンの侵略戦争によって旧来の制度や体制から新たな時代に向けて歩みだすことの大切さを学び、痛みを経験している国であるので、早急に軍を撤退して交渉のテーブルにつくことです。

先の大戦で国連がつくられ、世界の平和を主導的な立場で尽力することを期待されている安保理の常任理事国がそれを無視して本格的な戦争を仕掛けることになると、国連でこの行為を議論し採決しようとしても当事国が拒否権を発動するので、国連が機能不全になっています。一方でG7を中心にSWIFTからの除外やロシア中央銀行の海外資産の凍結など、早期に強力な経済政策による封じ込めが実施され、その効果がこれから期待できそうな状況にもなっています。専門家によると戦争行為が長期化するとロシアが不利な状況になるとの見解もでています。

武力行為が問題の根本的な解決にならないことは多くの国民が理解しています。そのために人類は「会話」能力を高めて、多彩な言葉と多様な価値で交渉し、理解を深めることを繰り返してきています。他の動物にはない人類だけが有している「会話」で多くの問題を解決できることを再認識してほしいものです。

サービス紹介

放課後等デイサービス

中高生のうちから将来の自立や就労に備えたい方に向けて、パソコン操作、ソーシャルスキルトレーニング、体幹トレーニング、創作活動の4つのプログラムを通じて、表現力や自己理解を深めながら、自立に向けた力を育てる機会を提供しています。

相談支援

どの支援が自分に合っているのかを知りたいご本人やご家族に向けて、幅広い福祉サービスを一貫して運営する強みを活かし、実績ある専門職が連携。制度の仕組みを丁寧に整理し、就労や生活支援への安心できるスタートを支えています。

自立訓練(生活訓練)

就労や自立に向けて、生活面の力を整えたい方へ向けた支援です。生活リズムの安定、対人関係の練習、金銭管理や買い物など、日常生活に必要な力を身につけるプログラムで、個別支援計画に基づき、自分のペースで「できること」を増やしながら次のステップへつなげていきます。

就労移行支援

「働く力を身につけたい」「就職をめざしたい」と考える方に向けて、IT、ビジネスマナー、企業実習などを通して就職に向けた力を段階的に育てるプログラムです。希望や特性に合わせて訓練をカスタマイズし、独自の支援ツールを活用しながら、自分らしい働き方を一緒に見つけていきます。

就労継続支援(A型/B型)

仕事の経験を積みたい、自分のペースで働き続けたい方に向けて、PC解体、在宅作業、バーチャル業務など特性に応じた多様な働き方を提供しています。作業を通じてスキルや役割経験を積み重ねることで、社会参加や次のステップにつながる土台づくりを支援します。

就労定着支援

働き始めたあとも安定して働き続けたい方に向けた支援です。心身や環境の変化に応じた定期面談や企業連携、関係機関との情報共有などを通じて、継続的なサポートを提供しています。

就労選択支援

就職を目指したいが、「どの支援が自分に合っているのか分からない」という方に、就労移行支援・継続支援・生活訓練など、就労につながる複数の制度を比較し、特性や希望に応じた進路を一緒に検討します。
それぞれの特徴や違いを丁寧に整理しながら、“はたらく”への最適なスタートを導きます。

CONTACT US

見学・ご利用について等
お気軽にご相談ください

各事業所の見学予約や、ご利用についてのご質問など、まずはご相談ください。
お電話・お問い合わせフォームのほか、LINEでのご相談も受けつけております。