活動報告(ブログ)

BLOG
TOP > テクノパーク ぷろぼの新大宮 > ぷろぼの三銃士イベント

ぷろぼの三銃士イベント

10/2(金)平城宮跡にて、第3回奈良クラブ選手訪問イベント通称「ぷろぼの三銃士イベント」が開催されました。
※ぷろぼの三銃士・・・堤選手、馬場選手、林選手の3名です。

12140753_706872839443617_1006010796322673117_n
馬場選手によるストレッチでしっかり体をほぐしたら、まずは「しっぽ取りゲーム」でウォーミングアップ!ビブス(ゼッケン)をしっぽに見立て、四隅に置かれた三角コーンの範囲内を、自分のしっぽは守りつつみんなのしっぽを取るべく走り回ります。職員も本気です!容赦のない職員の猛追から逃れて最後まで残った利用者さん、相当お疲れだったと思います(笑)

12033127_706872912776943_8272494689320605313_n
休憩を挟み、続いて堤選手指導の下、サッカーボールの扱い方の練習です。一人一個ボールを使い、ドリブルやフェイントを練習。ある程度したら、またまた三角コーン登場!自分のボールは守りつつ、みんなのボールを蹴って範囲の外に出しあいます。残り二人になった最終局面は外野も盛り上がり、白熱した戦いが繰り広げられました。

またまた休憩を挟み、今度は二人一組でパスの練習をしたら、いよいよゲーム開始!7分半ハーフで赤と黄のチームに分かれてミニゲーム。キーパーは林選手と馬場選手です。シュートのチャンスは両チーム何度もあれど、キーパー二人がめちゃめちゃ上手くて全然入りません!(笑) 結果はドロー。しかしお二人の選手の素晴らしいプレーを間近で見れて大満足です♪

12107839_706872932776941_6255198007078460774_n
約1時間のイベントはあっという間でした。普段は見れない利用者さんの一面や、協力プレーの様子が見れたりと、サッカーを通して新たな発見がたくさんありました。次回の訪問イベントも楽しみにお待ちしております!!!
(大向)

サービス紹介

放課後等デイサービス

中高生のうちから将来の自立や就労に備えたい方に向けて、パソコン操作、ソーシャルスキルトレーニング、体幹トレーニング、創作活動の4つのプログラムを通じて、表現力や自己理解を深めながら、自立に向けた力を育てる機会を提供しています。

相談支援

どの支援が自分に合っているのかを知りたいご本人やご家族に向けて、幅広い福祉サービスを一貫して運営する強みを活かし、実績ある専門職が連携。制度の仕組みを丁寧に整理し、就労や生活支援への安心できるスタートを支えています。

自立訓練(生活訓練)

就労や自立に向けて、生活面の力を整えたい方へ向けた支援です。生活リズムの安定、対人関係の練習、金銭管理や買い物など、日常生活に必要な力を身につけるプログラムで、個別支援計画に基づき、自分のペースで「できること」を増やしながら次のステップへつなげていきます。

就労移行支援

「働く力を身につけたい」「就職をめざしたい」と考える方に向けて、IT、ビジネスマナー、企業実習などを通して就職に向けた力を段階的に育てるプログラムです。希望や特性に合わせて訓練をカスタマイズし、独自の支援ツールを活用しながら、自分らしい働き方を一緒に見つけていきます。

就労継続支援(A型/B型)

仕事の経験を積みたい、自分のペースで働き続けたい方に向けて、PC解体、在宅作業、バーチャル業務など特性に応じた多様な働き方を提供しています。作業を通じてスキルや役割経験を積み重ねることで、社会参加や次のステップにつながる土台づくりを支援します。

就労定着支援

働き始めたあとも安定して働き続けたい方に向けた支援です。心身や環境の変化に応じた定期面談や企業連携、関係機関との情報共有などを通じて、継続的なサポートを提供しています。

就労選択支援

就職を目指したいが、「どの支援が自分に合っているのか分からない」という方に、就労移行支援・継続支援・生活訓練など、就労につながる複数の制度を比較し、特性や希望に応じた進路を一緒に検討します。
それぞれの特徴や違いを丁寧に整理しながら、“はたらく”への最適なスタートを導きます。

CONTACT US

見学・ご利用について等
お気軽にご相談ください

各事業所の見学予約や、ご利用についてのご質問など、まずはご相談ください。
お電話・お問い合わせフォームのほか、LINEでのご相談も受けつけております。