お知らせ

NEWS
TOP > お知らせ > メルマガ > ぷろぼのプレス46号

ぷろぼのプレス46号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月の一押しイベント 地酒の物語と利き酒の会 vol.5
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

地酒を豊富に取り揃えていることで隠れファンも多いぷろぼの食堂では、地酒の物語を
学ぶ会を定期的に開催しています。
奈良は清酒発祥の地で、地酒の一つ一つに異なる地酒の魅力があります。毎回、酒蔵の
杜氏にゲストでお越しいただき、地酒の魅力を存分に聞き、味わうことがこの会の醍醐
味です。
5回目となる今回は、あの『花巴』を醸す美吉野醸造さんから、橋本杜氏にお越しいた
だきます。

日 時:4月13日(金)18:00~21:00
参加費:4,000円

https://www.facebook.com/events/1885499765074559/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ぷろぼのダイジェスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆金銭管理セミナーを開催しました。
3月3日(土)、消費生活相談員をお招きしてセミナーを開催しました。近年流行するSNS
トラブル等への関心がとても高く、参加者の多くが手をあげて、質問をしておられまし
た。

◆プレゼン☆キングを開催しました。
2月12日(月)に、利用者の方々のプレゼン力を競う大会「プレゼン☆キング2018」を
開催しました。今回のテーマは「私たちの事業所」。事業所の訓練でつちかった能力を
チームとして発揮することを目的に、工夫を凝らしながら事業所をプレゼンしていた
だきました。

◆ヤマト運輸労働組合様に施設を取材いただきました。
弊法人理事長・山内民興の第18回ヤマト福祉財団小倉昌男賞受賞を受け、ヤマト運輸
労働組合奈良支部の宮本様、辻様より取材をいただきました。今後、障がい者の就労
や研修、交流など、いろいろな連携に期待が膨らみます。

https://www.yamato-union.jp/index.php

◆スウェーデンに遠征しました。
ぷろぼの食堂の丸山一喜さん(背番号「8」)が知的障がい者サッカー日本代表候補とし
て強化合宿に参加しました。今夏のもう一つのワールドカップがとても楽しみです。

https://www.facebook.com/jffid

◆ゲームマーケットに出展します。
4月1日(日)にインテック大阪にて開催される「ゲームマーケット2018大阪」にて、ぷろ
ぼのプラスゲームが新作のゲームを販売します。自信作です。是非ともお買い求めくだ
さい。

http://gamemarket.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベントニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3月 3日(土) 金銭管理セミナー
3月 3日(土) 理事会
3月11日(日) 奈良クラブ開幕戦@ならでんフィールド
3月11日(日) TE to TE MARUCHE
3月24日(土) 評議員会
3月24日(土) ぷろぼの食堂で映画を見よう「幸せの経済学」
4月 1日(日) ゲームマーケット2018大阪@インテックス大阪
4月 2日(月) 入社式
4月13日(金) 地酒の物語と利き酒の会 vol.5

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
就労支援の現場から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ジョブコーチの資格を取りました!」

若き就労支援員、M君からのうれしい報告がありました。

ジョブコーチとは職場適応援助者と言い、障がいのある方が職場で働きやすい環境を整
えるために、障がい者と企業を支援する障がい者雇用に携わる専門家の資格です。

彼が就職して間もない頃、とあるジョブコーチに出会いました。

その方は、清掃作業をうまくできずに困っている障がいのある方を支援していました。
作業マニュアルを作ったり、モップの使い方を丁寧に伝えたりすることで、見る見る
うちに清掃作業ができるようになったとのこと。M君は、何よりも支援者に寄り添い熱
心に支援する姿にいたく感動し、「私もいつかはこうなりたい!」と気持ちが昂ったそ
うです。

平成29年度就職者数 (1月31日現在)
就職者数 29名 (身体 0名 知的 4名 精神 9名 発達 14名 高次脳 2名)
主な就職先 株式会社かんでんエルハート様、株式会社エルアイ武田様、
      株式会社近商ストア様、社会福祉法人恩賜財団済生会中和病院様、
      株式会社良品計画様、東京海上ビジネスサポート様、
  奈良県農業協同組合様、株式会社イベント21様、
  奈良の杜ゴルフクラブ様、株式会社CWS様、
  内外美装株式会社様、ボンドエンジニアリング株式会社様

https://probono.vport.org/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E5%AE%9F%E7%B8%BE/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FellowShipCenter ぷろぼの食堂より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ぷろぼの食堂で映画を見よう「幸せの経済学」

今問われる幸せとは?豊かさとは?
この映画では、消費文化に翻弄されるラダックの人びとの姿をもとに、世界中の環境
活動家たちがグローバリゼーションの負の側面を指摘し、本当の豊かさとは何か、を
説いていきます。
行き過ぎたグローバル経済から脱却し、持続可能で幸せな暮らしをどう作っていくべ
きなのか。そのヒントは日本の伝統文化の中にもあるのではないでしょうか。彼女は
その気づきを我々に与えてくれるでしょう。
観たことある人、お友達を誘って一緒に見ませんか?

日時:3月24日(土) 17時~20時
会場:ぷろぼの食堂
会費:1,500円
https://www.facebook.com/events/1746349952088594

◆ぷろぼの食堂FellowShip店 電話0742(81)3335
パーティの予約や各種イベント案内等はHPをご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/psyokudo0742813335

■見学・説明会
働きたいと思っている障がいのある方や保護者の方、支援をされている関係者様に
向けた見学会を、毎月実施しています。
https://peraichi.com/landing_pages/view/probonokengaku

お問合わせ先 TEL 0742-81-7032 担当:事務局

サービス紹介

放課後等デイサービス

中高生のうちから将来の自立や就労に備えたい方に向けて、パソコン操作、ソーシャルスキルトレーニング、体幹トレーニング、創作活動の4つのプログラムを通じて、表現力や自己理解を深めながら、自立に向けた力を育てる機会を提供しています。

相談支援

どの支援が自分に合っているのかを知りたいご本人やご家族に向けて、幅広い福祉サービスを一貫して運営する強みを活かし、実績ある専門職が連携。制度の仕組みを丁寧に整理し、就労や生活支援への安心できるスタートを支えています。

自立訓練(生活訓練)

就労や自立に向けて、生活面の力を整えたい方へ向けた支援です。生活リズムの安定、対人関係の練習、金銭管理や買い物など、日常生活に必要な力を身につけるプログラムで、個別支援計画に基づき、自分のペースで「できること」を増やしながら次のステップへつなげていきます。

就労移行支援

「働く力を身につけたい」「就職をめざしたい」と考える方に向けて、IT、ビジネスマナー、企業実習などを通して就職に向けた力を段階的に育てるプログラムです。希望や特性に合わせて訓練をカスタマイズし、独自の支援ツールを活用しながら、自分らしい働き方を一緒に見つけていきます。

就労継続支援(A型/B型)

仕事の経験を積みたい、自分のペースで働き続けたい方に向けて、PC解体、在宅作業、バーチャル業務など特性に応じた多様な働き方を提供しています。作業を通じてスキルや役割経験を積み重ねることで、社会参加や次のステップにつながる土台づくりを支援します。

就労定着支援

働き始めたあとも安定して働き続けたい方に向けた支援です。心身や環境の変化に応じた定期面談や企業連携、関係機関との情報共有などを通じて、継続的なサポートを提供しています。

就労選択支援

就職を目指したいが、「どの支援が自分に合っているのか分からない」という方に、就労移行支援・継続支援・生活訓練など、就労につながる複数の制度を比較し、特性や希望に応じた進路を一緒に検討します。
それぞれの特徴や違いを丁寧に整理しながら、“はたらく”への最適なスタートを導きます。

CONTACT US

見学・ご利用について等
お気軽にご相談ください

各事業所の見学予約や、ご利用についてのご質問など、まずはご相談ください。
お電話・お問い合わせフォームのほか、LINEでのご相談も受けつけております。