お知らせ

NEWS
TOP > お知らせ > メルマガ > プロボノプレス第39号

プロボノプレス第39号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月の一押し商品 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お盆も過ぎましたが、厳しい暑さはまだまだ続きます。仕事帰りに、ぷろぼの食堂に
立ち寄っての美味しいクラフトビールはいかがでしょうか?
ゴールデンラビットビール代表の市橋健さんが「ひのひかり」完成披露パーティを
ぷろぼの食堂にて開催していただいたことがきっかけで、奈良のクラフトビールを
置くことになりました。
すっきりとした「そらみつ」、コクのある「あおによし」。
あなたはどちらのビールで乾杯しますか?
ぷろぼの食堂に、是非ともお越しくださいませ。

ぷろぼの食堂
https://peraichi.com/landing_pages/view/psyokudo0742813335

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ぷろぼのダイジェスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆大和八木駅前に事業所を開所しました。
8月1日(火)に、近鉄大和八木駅前すぐの橿原中央ビルに事業所を開所しました。
同日にオープンした自立訓練事業所「アースカラーズぷろぼの大和八木」と、
引越しをした「ぷろぼのスコラ大和八木」が入所しています。
是非ともお立ち寄りくださいませ。
住所:橿原市北八木町1-1-8橿原中央ビル3階 TEL:0744-47-4763

◆スコラ☆おとな講座 身だしなみセミナー を開催しました。
ぷろぼのスコラの子どもたち向けに開催しました。洗顔、整髪、メイクから、男性は
パックや整髪料の使い方を、女性はアイシャドーやリップの使い方等を学びました。
皆、すっきりした顔立ちで、表情も明るくなっていました。

◆理事長 山内民興のブログ「ぷろぼの障がい福祉の現場から」
奈良の障害福祉の現場、特に就労支援に関することで、実際に起こったことや感じた
ことを文章にしています。ぷろぼのホームページのTOPにバナーがあり、月2~3回
更新しています。是非ともご一読くださいませ。
http://blog.vport.org/

◆9月6日 なら発、障害学生を支援する仕組みづくり講座
障害のある、あるいは疑いのある学生のキャンパスライフ全般の支援を考える講座を
開催します。平日の開催にも関わらず、すでに20名を超えるお申込みをいただき、
テーマへの関心の高さが伺えます。是非ともご参加くださいませ。
https://peraichi.com/landing_pages/view/naragakuseishien

◆発展途上国に送るノートPCの寄附を募集しています。
日本で使わなくなったPCをリユースして、発展途上国に寄贈する活動を実施して
います。2年間で、4か国に26台のPCを寄贈しました。9/3にリユースイベントを開催
します。ボランティアの参加やPCの寄附のご協力をよろしくお願いします。
https://peraichi.com/landing_pages/view/narapcreuse

◆えんとつ町のプペル光る絵画展が開催されます。
お笑い芸人のキングコング西野亮廣さんが描いたことで有名な絵本の絵画展の会場
として、FellowShipCenterを活用いただきます。9/9~24で、主催は同絵画展実行
委員会です。入場料500円、中学生以下は無料です。親子でご参加くださいませ。
https://peraichi.com/landing_pages/view/poupelleofchimnytown

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベントニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

7月31日~8月5日 KRPウィーク Pepper受付システム
8月 1日(火) アースカラーズぷろぼの大和八木 開所
8月 8日(火) Pepper開発委員会
8月10・11日 森のねんど展 ワークショップ
8月19日(土) アースカラーズ新大宮1周年記念セミナー
8月19日(土) Fellow Ship Cinema 都市を耕す
8月26日(土) 広がれ、子ども食堂の輪!全国ツアーinなら
9月 2日(土) ぷろぼの演芸会
9月 3日(日) ならPCリユース・デー
9月 5日(火) Pepper開発委員会
9月 6日(水) なら発、障害学生を支援する仕組みづくり講座
9月 9日~9月24日 えんとつ町のプペル光る絵画展in奈良

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
就労支援の現場から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スーパーマーケットに就職されたAさんのお話です。
Aさんは、学生のときから就職するのはスーパーと決めていたそうです。
ただ、サービス業に就くのに不安があったのですが、
いろいろな職場実習を体験して、少しづつ自信をつけていかれました。
その甲斐あって、今年4月にやっとその念願が叶いました。

今は、広い店舗にある商品すべての賞味期限と消費期限のチェック業務を任されて
います。
先日は誤って商品を落として割ってしまい、落ち込むこともあったそうですが、
学生時代から憧れ続けてきた仕事ということもあり、
めげずに無遅刻無欠席で日々仕事に励んでいらっしゃいます。
今後も、Aさんが継続して働いていけるよう、支援してまいります。

平成29年度就職者数 (7月31日現在)
就職者数 10名 (身体0名 知的1名 精神3名 発達6名)
主な就職先 株式会社かんでんエルハート様、株式会社エルアイ武田様、
株式会社近商ストア様

https://probono.vport.org/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E5%AE%9F%E7%B8%BE/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FellowShipCenter ぷろぼの食堂より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆えんとつ町のプペル光る絵画展in奈良 臨時開業
9月9日~24日に開催されるえんとつ町のプペル展の開催に伴い、
営業時間を変更します。
土日はプペル展への来場者向けに臨時で食堂を開店します。
プペル展では楽しいイベントもあり、家族揃って楽しめますので、是非とも
足をお運びくださいませ。

◆ぷろぼの食堂FellowShip店 電話0742(81)3335
パーティの予約や各種イベント案内等はHPをご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/psyokudo0742813335

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
見学・説明会のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
見学・説明会は、働きたいと思っている障がいのある方や保護者の方、また支援をされ
ている関係者様に向けた取り組みです。

https://peraichi.com/landing_pages/view/probonokengaku

お問合わせ先 TEL 0742-81-7032 担当:事務局

サービス紹介

放課後等デイサービス

中高生のうちから将来の自立や就労に備えたい方に向けて、パソコン操作、ソーシャルスキルトレーニング、体幹トレーニング、創作活動の4つのプログラムを通じて、表現力や自己理解を深めながら、自立に向けた力を育てる機会を提供しています。

相談支援

どの支援が自分に合っているのかを知りたいご本人やご家族に向けて、幅広い福祉サービスを一貫して運営する強みを活かし、実績ある専門職が連携。制度の仕組みを丁寧に整理し、就労や生活支援への安心できるスタートを支えています。

自立訓練(生活訓練)

就労や自立に向けて、生活面の力を整えたい方へ向けた支援です。生活リズムの安定、対人関係の練習、金銭管理や買い物など、日常生活に必要な力を身につけるプログラムで、個別支援計画に基づき、自分のペースで「できること」を増やしながら次のステップへつなげていきます。

就労移行支援

「働く力を身につけたい」「就職をめざしたい」と考える方に向けて、IT、ビジネスマナー、企業実習などを通して就職に向けた力を段階的に育てるプログラムです。希望や特性に合わせて訓練をカスタマイズし、独自の支援ツールを活用しながら、自分らしい働き方を一緒に見つけていきます。

就労継続支援(A型/B型)

仕事の経験を積みたい、自分のペースで働き続けたい方に向けて、PC解体、在宅作業、バーチャル業務など特性に応じた多様な働き方を提供しています。作業を通じてスキルや役割経験を積み重ねることで、社会参加や次のステップにつながる土台づくりを支援します。

就労定着支援

働き始めたあとも安定して働き続けたい方に向けた支援です。心身や環境の変化に応じた定期面談や企業連携、関係機関との情報共有などを通じて、継続的なサポートを提供しています。

就労選択支援

就職を目指したいが、「どの支援が自分に合っているのか分からない」という方に、就労移行支援・継続支援・生活訓練など、就労につながる複数の制度を比較し、特性や希望に応じた進路を一緒に検討します。
それぞれの特徴や違いを丁寧に整理しながら、“はたらく”への最適なスタートを導きます。

CONTACT US

見学・ご利用について等
お気軽にご相談ください

各事業所の見学予約や、ご利用についてのご質問など、まずはご相談ください。
お電話・お問い合わせフォームのほか、LINEでのご相談も受けつけております。