お知らせ

NEWS
TOP > お知らせ > 事業所NEWS > 大阪ガス(株)協力「アバター芸術館」贈呈式

大阪ガス(株)協力「アバター芸術館」贈呈式

2023年3月1日(水)大阪ガス御堂筋東ビルにて、大阪ガス㈱協力「アバター芸術館」贈呈式が執り行われました。

昨年9月~11月末 奈良大芸術祭に3Rマテリアルセンター(社会福祉法人ぷろぼの)が大阪ガス様のご協力の下、「アバター芸術館」を開館いたしました。
障がいなどにより外出が困難な方々の新たな自己表現の場という想いをもってメタバースを使ったネット上のバーチャルな芸術館です。

この芸術館に「みいちゃんのお菓子工房展」「粘土職人よっちゃんのモンスター展」とお二人をお招きし、それぞれの作品を展示いたしました。
この新たなこころみになんと合計1500人ものお客様に来場者いただき、お二人の作品を楽しんでいただきました。

今回の贈呈式では、これからも継続的にメタバース空間でのご活躍の場を広げて頂くため「アバター芸術館」の空間データを出展いただいたお二人に贈呈させて頂きました。

・奈良大芸術祭「アバター芸術館」の概要
障がいにより外出が困難な方々は社会参加の機会が少なく、また、コロナ禍では様々な問題があり活動が制限されています。
そこで、メタバースの技術を活用し、デジタル空間に「アバター芸術館」を開館しました。
デジタルな空間では制限が無くなり、障がいのある方々の新しい社会参加の機会となるよう活動しています。
出展物の中には、奈良をイメージした作品からオリジナル作品まで数点が出展されます。

サービス紹介

放課後等デイサービス

中高生のうちから将来の自立や就労に備えたい方に向けて、パソコン操作、ソーシャルスキルトレーニング、体幹トレーニング、創作活動の4つのプログラムを通じて、表現力や自己理解を深めながら、自立に向けた力を育てる機会を提供しています。

相談支援

どの支援が自分に合っているのかを知りたいご本人やご家族に向けて、幅広い福祉サービスを一貫して運営する強みを活かし、実績ある専門職が連携。制度の仕組みを丁寧に整理し、就労や生活支援への安心できるスタートを支えています。

自立訓練(生活訓練)

就労や自立に向けて、生活面の力を整えたい方へ向けた支援です。生活リズムの安定、対人関係の練習、金銭管理や買い物など、日常生活に必要な力を身につけるプログラムで、個別支援計画に基づき、自分のペースで「できること」を増やしながら次のステップへつなげていきます。

就労移行支援

「働く力を身につけたい」「就職をめざしたい」と考える方に向けて、IT、ビジネスマナー、企業実習などを通して就職に向けた力を段階的に育てるプログラムです。希望や特性に合わせて訓練をカスタマイズし、独自の支援ツールを活用しながら、自分らしい働き方を一緒に見つけていきます。

就労継続支援(A型/B型)

仕事の経験を積みたい、自分のペースで働き続けたい方に向けて、PC解体、在宅作業、バーチャル業務など特性に応じた多様な働き方を提供しています。作業を通じてスキルや役割経験を積み重ねることで、社会参加や次のステップにつながる土台づくりを支援します。

就労定着支援

働き始めたあとも安定して働き続けたい方に向けた支援です。心身や環境の変化に応じた定期面談や企業連携、関係機関との情報共有などを通じて、継続的なサポートを提供しています。

就労選択支援

就職を目指したいが、「どの支援が自分に合っているのか分からない」という方に、就労移行支援・継続支援・生活訓練など、就労につながる複数の制度を比較し、特性や希望に応じた進路を一緒に検討します。
それぞれの特徴や違いを丁寧に整理しながら、“はたらく”への最適なスタートを導きます。

CONTACT US

見学・ご利用について等
お気軽にご相談ください

各事業所の見学予約や、ご利用についてのご質問など、まずはご相談ください。
お電話・お問い合わせフォームのほか、LINEでのご相談も受けつけております。